自分のために生きていこう。 ともひろのブログ

旧:死にたいって、言って良い。 精神保健福祉士ともひろのブログ〜マイナス感情の中の望み(意欲)に気づいた時。

感慨深い

このブログもいつのまにか

 

投稿数100件を超えてましたね〜

 

 

元々のタイトルは

 

死にたいって言っていい

 

 

で始まったこのブログ。

 

それが2018の1月から

 

いまのタイトルになり、

 

 

 

記事の読まれてるタイトルの

 

ランキングが上位5つわかるのだけど

 

最近、死にたいって言っていいの記事が

 

圏外になりました 笑

 

 

 

 

なんだか寂しいような気もするけど

 

感慨深いなぁという気持ちのほうが大きい。

 

 

 

もちろんいまでも

 

死にたいって言うひとの話を

 

全然きけるし

 

言うこと自体フツーのことだと思ってるし

 

そこは変わらないのだけど、

 

 

 

いまなら

 

死にたいって言う人が僕の前に現れたなら

 

もちろん肯定する

 

そして

 

大切にしたいことはなに?

 

 

じゃ、それを大事にする方法を

 

一緒に考えてみない?

 

 

と言ってみるかもな〜

 

 

 

 

相手のヒトを救おうとするのでなく

 

その人がその人の大切にしてるコト、ヒトに

 

気づくきっかけになって

 

それを大事にする行動、方法を

 

 

 

一緒に考えてみたい。

 

 

その人がだす答えに触れたい。

 

 

 

 

うん、これだ。

 

 

 

 

 

これからの自分が楽しみだ。

自分の軸を太くする質問とは

転職した職場を退職した。

 

働いた期間、一ヶ月半。

 

もちろん退職するのかどうか

 

葛藤はあった。

 

昨日は毎月学んでる

人間心理学=センターピース

 

の日で

 

辞める時になにを

 

切り口にして考えたらいいかという話になって

 

それは、

 

就職してすぐに辞めるとかありえない

 

とか

 

履歴書に傷がつくよ

 

とか

 

他の職場でもまた同じように辞めるよ

 

とか

 

そんなのではなくて、

 

いまの職場を数年後も続けたいのかどうか

 

自分がしたいことと社長がしたいことが

近いのかどうか

 

出来るなら出来るようになりたいではなく、

 

やりたいから出来るようになりたいかどうか

 

 

なにより、

 

 

自分にとって大切なコトなのか

 

大切な人たちなのか

 

 

 

という切り口だ。

 

 

 

大切な度合いが高いことを

 

よりよくしていく。

 

 

それを続けていれば

 

お金も幸せもついてくる。

 

 

センターピースのレッスンには

 

自分に対して

 

それって大切?

 

大切な度合いはどれくらい?

 

ときいて、

 

大切な度合いが高ければ改善しよう

 

というのがある。

 

 

 

忘れてた〜

 

 

退職した職場を否定するつもりもなく、

 

ただ僕と職場の人たちとでは

 

大切にしたいことが違った、

 

ただそれだけのことだったんだな〜

 

としみじみ思ってこれ書いてる。

 

 

 

 

今回のことは、

 

とても素晴らしい体験だと思っていて

 

大切なコト、人を

 

大切にしていこうと

 

自分に誓えた日だな、と。

 

 

 

 

何が自分にとって大切か?

 

センターピースに触れ続けること。

 

ブライダルのサービスの仕事に触れ続けること。

 

家族や、若い世代の役に立つこと。

 

統合失調症のひとたちの話相手になること。

 

自分の人生を生きること。

何を大切にしていきたいか軸を持つこと。

 

笑みがこぼれるひとであること。

 

気さくであること。

 

自分も他人も労い続けること。

 

 

コーチングやセンターピースを

受ける側から

する側になること。

 

 

 

たくさん出てきた。

 

 

自分への質問の質は

 

人生を左右するといっても

 

大げさじゃないな〜

 

 

何が大切?

 

それって大切?

 

大切な度合いは何点くらい?

 

 

 

これが自分の中で定まってくると

 

 

自分の軸は定まってくるのだろう。

 

 

 

 

これからが楽しみだ。

 

 

 

 

 

あなたにとっては

 

 

何が大切??

近況と、〇〇マインド

ブログが久々になりました。

 

今回は私的な内容で。

 

近況といまの自分の頭の中を

おもいきり綴る。

 

 

転職して一ヶ月経ちました。

 

障害者の就職支援と

披露宴のアルバイトも先日始める。

 

 

まさに転職前に描いていた

精神保健福祉士

ブライダルの両方やる!

 

が叶った状態。

 

 

なんだけど、

 

 

どうしたものか、

 

障害者支援については

意欲湧かなくなってきた。

 

その仕事が自分なりに

上手くいってないのもある。

 

詳細は省くが

これまで自分が逃げてきたことに

向き合わねば

うまく仕事をこなせない。

 

そんな環境だ。

 

僕は自己発信や

提案とかが苦手だ。

 

自分の不安や困ってること

をさらけだすのが苦手だ。

 

冗談を言うのも苦手だ。

 

自分で考える、ことも苦手だ。

 

〜したい!

と主張や提案することも苦手だ。

 

感覚人間なので、

なにかすることに

理由は?

 

と聞かれると

フリーズすることも多い。

 

男性性の強いエネルギーが苦手だ。

怖いのだ。

 

争いが苦手だ。

ケンカが苦手だ。

 

意見のすりあわせも苦手だ。

 

言い切るのも苦手だ。

 

なにか考えようとしても

先回りした思考が

 

うまくいかないんじゃない?

 

とうずきだすと

 

頭が真っ白になる。

 

可能性を自らつぶしている。

 

 

あげくの果てには

 

いまの職場を辞めたいと

思っている。

 

 

前の職場では盛大に送別会も

してもらい、

エールも送ってもらった。

 

いまの職場を辞めたとしても、

自分の人生を生きるのだから

それもありなのでは

と思ったりもしてるのだけど、

 

このままいまの環境に向き合わずに

別の職場についても

自分の本質は変わらないような

気もしてる。

 

 

いまの職場の上司は

自分とまったくタイプが違う。

 

感情豊かで怒りのエネルギーを

発することにためらいはないし

自分の考えを言い切った上で

意見のすりあわせも出来る人だ。

 

自分のコトバが

相手にとっては

否定されたと捉えられやすいと

わかっていて、

そのへんの配慮もしてくれる。

 

なにより、何かあった時は

必ず自分が責任をとる

というリーダーシップもある。

 

この人の側で働いてりゃ

自分も変わるかもな〜

という想いもある。

 

 

 

いま辞めるのはもったいない気もする。

 

 

どうしたいかと言われれば

結局は、辞めたいなのだけど。

 

そもそも

障害者を就職させる、

なおかつそのひとが六ヶ月必ず

その仕事を続けてくれないと

職場には利益が増えないという

国がつくった仕組み自体、

トライアンドエラー

たくさんさせてあげたい

自分の気持ちからは離れてる。

 

救済者マインドがだいぶ外れたからかな

 

変わりたくないなら

本人の自由にさせてあげても

よいのでは?

 

と思う自分と

就職させたいという

職場の想いと葛藤してる。

 

 

 

転職して二ヶ月足らずで辞める?

 

僕がこういう人の相談相手なら

さっさと辞めたほうが

自分にも相手のためにもなるよ

 

と言うのだろう。

 

履歴書に傷がつくとかいうけど

 

そこはね、ホントなんとかなる。

 

むしろ、傷だと言って不採用にするところには

就職しないほうが良いだろう。

きっと合わないから。

 

 

・・・・・・

 

 

 

そんな中

 

ブライダルの、

披露宴のバイトを5、6年ぶりにした。

 

 

楽しくて仕方ないのだ。

 

ましてや世代の近い仲間も多い。

 

つながり感もものすごく感じる。

 

身体が経験を覚えてる。

勝手に動く。

笑顔がこぼれる。

 

そして、

元々ブライダルの仕事を

辞める理由は

そりゃコーチングや

精神保健福祉士をしたいという

想いが一番だったのだけど

 

他にもあって

 

そもそも披露宴のサービスをしてるのに

 

料理に興味が湧かない

のがネックだったんだ。

 

そこにとにかく罪悪感を感じてた。

 

 

でも、先日久々に働いてみたら

 

料理を知りたくて仕方ない。

 

それをお客さんに説明したくて

仕方ない。

 

 

そんな自分にびっくりした。

 

 

 

 

とにかく、

 

不安感や迷いや葛藤を感じてる

いまの仕事と

 

喜び全開で働けている

ブライダルのほうの仕事

 

 

 

 

その両方がある。

 

 

 

 

 

今日のブログで結論は出ないというか

 

出す勇気もない。

 

 

おもえば

 

これまで人との衝突をひたすら

避けてきたなと

 

衝突も捉え方なんだけども

 

この先回りして

勝手に結果を予想して

やる前から逃げる自分と

向き合いたい

 

て感じかな。

 

 

 

 

書きまくって1つわかったことは

 

自分でなんらかの可能性を潰してる

 

ということ。

 

やる前から

うまくいかない結果を

想起して

フリーズするより

 

その時その時の可能性に

 

かける自分でいたい。

 

どんな結果も受け入れて

 

また可能性にかける自分でいたい。

 

人生は実験の繰り返しなのだとおもう。

 

実験てなんだ?

 

とおもったのだけど

 

それは

 

その時その時の可能性を信じること。

 

自分の可能性を

 

楽しめば良い。

 

 

よし、

 

 

実験マインド改め

可能性マインドで行こう。

 

 

 

 

明日は

人間心理学講座の中級の最終回。

 

 

今日のこのブログに書いたことを

 

ありったけ開示して

 

新たな自分の可能性を

 

発見したい。

 

 

 

 

自分を表現すればするほど、

 

愛される。

 

自分を表現すればするほど、

 

本当に大切にしたいことがわかってくる。

 

本当に大切にしたい人たちが増えていく。

 

 

そんな可能性を信じて

 

ワクワクして

 

明日も

 

他の誰でもない

 

俺を生きよう。

 

 

 

 

 

 

今回は

僕自身のことについて

綴りました。

 

このブログに辿り着いた方の

メリットとかなにも考えなかったけど

 

 

誰かの、何かの役に立つことを

 

願いつつ。

 

 

 

 

 

 

〇〇をより良くしよう。

新しい職場は

 

想像以上に初めてする仕事や

 

ほとんどやったことがないことだらけで

 

なおかつ

 

仕事の指示が具体的にあるわけでもなく

 

自分で考えて、提案してこい!

 

 

というスタイルだ。

 

 

まー

 

これをとてもしんどく感じていて

 

 

は?

 

やったことないのに

 

いきなりできるかよ、ちくしょー

 

と、なっていたのだけど

 

 

そんな積み重ねのうちに

 

 

だんだんと意欲も下がっていっていた。

 

 

 

追い詰められて

 

このままじゃいかんと

 

 

 

頭をぐるぐるさせて

 

 

気づいたことは

 

 

 

自分の中の

 

出来ないこと、

 

ばかりをみようとしていたってこと。

 

 

 

 

そりゃあしんどくなる。

 

だって自分には出来ないと

 

初めから可能性を否定してて

 

出来ないと思ってることを

 

無理に取り組むと

 

自分責めがひどくなるから。

 

出来ない自分をより実感するから。

 

 

 

そうではなくて、

 

 

自分の出来ることに目を向けよう。

 

 

 

僕が学んでいる犬飼ターボさんが考案した

人間心理学では

 

今出来ていること=〇

 

を改善、より良くしていこう

 

というレッスンがある。

 

 

 

 

やっとその意味が、腑に落ちてきたな〜

 

という感じだ。

 

 

 

自分の中の出来ることに目を向ける。

 

出来ることを、より出来るようにしていく。

 

 

 

例えばパソコンの資料つくり。

 

初めから

 

やったことね〜、出来ないよ〜

 

となると、意欲は下がる一方だ。

 

それを

 

オフィスを起動させることは出来る、

 

ブラインドタッチも出来る、

 

資料の作り方を調べることも出来る、

 

わからなければ、誰かにアドバイス

もらうことも出来る、

 

改善しながら完成に近づけることも出来る、

 

 

そんな風に考えていくと

 

 

資料を作りたい意欲は上がっていく。

 

 

 

自分の中の出来ることに目を向けよう。

 

 

そして、それをより出来るようにしていこう。

 

 

 

 

転職一ヶ月で、

 

はやくも相当参っていたけど

 

 

こんな風に

 

 

自分の出来ることに目を向けて

 

 

それをより大きくしていこう。

 

 

小さな前進を楽しみながら。

 

 

 

 

 

出来ないことを考え出すと

 

脳は動きが悪くなる。

 

 

出来ること、出来そうなことを考え出すと

 

脳は活発化していく。

 

 

 

 

なにより、

 

自分に出来ることを

 

より出来るようにしていくほうが

 

 

 

 

人生楽しい。

 

 

 

 

明日は

 

 

副業のブライダルの研修もある。

 

 

 

とにかく行動して行動して、

 

 

 

楽しんでいこう。

逃げ道は作っていい。

満ちている私で在るために。

 

 

逃げ道は作っていい。

 

 

大切なことは

 

長期の目標ありきで

 

行動量をとにかく増やすこと。

 

 

 

逆説的で

 

逃げ道があると思えると

 

行動できたりする。

 

余分な力が抜けてたりする。

 

 

決してなげやりとか

 

いい加減な感じではなく

 

 

 

安心感の上の行動が

 

なんだかんだ上手くいく。

 

 

 

行動は質より量。

 

 

量が質になる。

 

 

 

 

 

 

逃げ道をつくっていいなら

 

 

どんな行動をしたいですか??

いまの自分の行動を肯定すると?

 

満ちている私で在るために。

 

 

例えば誰かに話しかけたいけど

 

声をかけれないとき。

 

声をかけれない自分を責めると

 

余計に動けない、

 

動けてもその場限りだったりする。

 

 

声をかけれない、

その「いま」の行動を肯定するには

 

 

自分の意欲に気づいてあげること。

 

 

声をかけれないのは

 

どうしたいから?

 

相手の反応で傷つきたくないから。

 

相手の反応で傷つきたくないのは

 

どうしたいから?

 

相手と仲良くなりたいから

 

その相手の人を大切にしたいから。

 

 

 

 

相手の人のことを大切にしたいから

 

声をかけられない。

 

相手の人を大切にしたいから

 

声をかける。

 

 

どっちも同じ意欲から生まれてるなら

 

より役立つ行動を選ぼう。

 

 

 

てことで、

 

 

 

ちょっとずつ

 

大人になってから

 

コミュニケーションほとんど取れなかった

 

兄と姉との関係に取り組んでいる最近です。

 

 

 

 

 

いまの自分の行動を肯定すると

 

新たな発想が生まれやすい。

 

そして役立つ度合いの高い行動を

 

主体的に選んでみよう。

 

 

声をかけれないことと

 

声をかけること、

 

そのどちらも同じ意欲から

 

きてるのだと知ると、

 

自然と役立つ度合いの高い

 

行動を見つけるでしょう。

 

 

いまの自分の行動には

 

どんな意欲が隠れてまますか?

 

 

 

 

長期の目標を持とう

満ちている私で在るために。

 

 

 

その時その時で

 

何が出来て

 

何が出来なかったとか

 

それに

 

一喜一憂したり

 

喜んだり

 

凹んだり

 

左右されるのなら

 

 

 

長期の目標を持とう。

 

 

 

今日何が出来て

 

何が出来なかったより

 

来月の、今年中の、数年後の目標に

 

今日これだけ近づいたと

 

思えるほうが

 

行動が増えていく。

 

その時その時で

 

出来るか出来ないか?

 

にはまらなくなりやすい。

 

 

やりたいかやりたくないか

 

 

行動すれば

 

行動量が上がれば

 

現実は自然と変化していく。

 

 

 

 

 

 

満ちている私で在るために

 

小さな前進を、

 

小さな喜びを大事にするには

 

 

長期の目標を持った上で

 

今日どれくらい近づけたかに

 

目を向けよう。

 

 

 

 

 

 

今年中に

 

やりたいこと、

 

達成したいことはなんですか?