自分のために生きていこう。 ともひろのブログ

旧:死にたいって、言って良い。 精神保健福祉士ともひろのブログ〜マイナス感情の中の望み(意欲)に気づいた時。

さみしさの反対のコトバって?

さみしさの反対のコトバって?

 

孤独の反対のコトバって?

 

 

センターピース的には

 

つながり感とか

 

つながりを感じてるというんだけど

 

 

一般的なコトバだと何だろう?

 

 

と思ったわけで、

 

 

 

アドラー心理学だと

 

所属感と言ったりするらしい。

 

 

 

 

 

なるほど。

 

 

 

さみしい、

孤独、

 

は、つまりは

 

私は1人ぼっちだ、

 

という感覚だと思う。

 

 

 

なら、

 

 

つながり感や

 

所属感を満たしている状態は

 

私は1人じゃない。

 

私には仲間がいる。

 

 

って感覚なのだろう。

 

 

 

 

つながり感や

 

所属感を満たすコトバとして

 

 

私は〇〇の一員です。

 

とか

 

私は〇〇の中の1人です。

 

 

 

という文をたくさんつくってみよう。

 

 

 

 

私は職場Aの一員です。

 

ブライダルのサービスを通して

自分も感動したいし、

お客様の感動にも貢献したい仲間の1人です。

 

 

私は職場Bの一員です。

 

精神保健福祉を通して

安心させてあげたい、

つながりを感じさせてあげたい、

ねぎらってあげたい、

自分を認めたい、

 

仲間の1人です。

 

 

私は仕事について、収入を得て

人生をより良くしていきたい人たちの1人です。

 

 

私は学生時代、ともにアルバイトをした

仲間の一員です。

 

 

私は銀行からお金を借りて、

社会の仕組みを活用してる人たちの1人です。

 

 

 

私は〇〇の一員です。

 

私は〇〇の人たちの中の1人です。

 

 

 

仲間がいること、

同じような共通点を持ってる人たちがいること、

 

たくさん感じよう。

 

 

自分の捉え方でいいのだから

 

つながり感は自分次第。

 

 

つながり感、

所属感を感じて

 

実際のコミュニケーションを始めてみると

 

何か変化を感じることができるでしょう。

 

 

 

 

 

つながり感や所属感がよくわからないとか

 

私は〇〇の一員です。

てコトバが気持ち悪いとか

 

 

全然思っても大丈夫。

 

 

 

 

なにより、

僕がそんな時期が長かったから。

 

 

そんな時期は

 

自分の中が不安で一杯だった。

 

どうせ批判されるとか

 

否定されるとか、反対されるとか

 

色々。

 

 

そもそも麻痺してて

 

いつしかそんな

つながりを感じたい!

という気持ちが自分の中にあるのかも

 

わからなくなってたけど。

 

 

 

いや、わからないフリをしてたんだな。

 

 

うん。

 

 

あの頃の自分を可愛らしくおもう。

 

 

 

 

つまりは僕も

 

つながりを感じたい。

 

所属感を感じたい。

 

1人じゃないって思いたい。

 

仲間の一員だと感じたい。

 

つながりを深く感じる大切な人たちの

 

役に立ちたい。

 

 

 

そんな人たちの1人だってこと。

 

 

 

私は〇〇の一員です。

 

私は〇〇の人たちの中の1人です。

 

 

 

 

つながりを感じて

 

自然と大切な人たちの役に立ちたいと

 

身体が動くように、

 

習慣化していこう。